てぃーだブログ › セリエや~ › 屋部FCお知らせ(試合予定等) › JFAファミリーフットサルフェスティバル2011

2012年03月01日

JFAファミリーフットサルフェスティバル2011

JFAファミリーフットサルフェスティバル2011 with KIRIN
沖縄 サードステージ in 名護市

1 主   旨 家族のふれあいの場、コミュニティでのスポーツ活動の機会を提供する。また、これまでサッカーに親しんだ事の無い人も含めて、より多くの人々がボールを蹴る楽しみを身近に味わえる機会を提供する事を合わせて目的とする。



2 主   催 社団法人沖縄県サッカー協会

3 主   管 (社)沖縄県サッカー協会フットサル委員会、沖縄県フットサル連盟、名護市サッカー協会

4 後   援 沖縄県、財団法人沖縄県体育協会

5 オフィシャルパートナー(特別協賛) キリンビール株式会社、キリンビバレッジ株式会社

6 期   日 2012年3月25日(日)

7 会   場 あけみおSKYドーム(11:00~18:00)

8 参加資格
(1)参加資格は日本サッカー協会に『2011年度フットサル個人登録』を完了または登録しようとする選手である事。但し、個人登録にしていないチームについては、参加決定後、速やかに『フットサル個人登録』を完了してください。大会前に登録の写しを提出すること。


(2)参加チームは単一または複数の家族によって構成され『11.競技規則(3)競技者』の数の要件を満たすこと。

(3)15歳以下の参加者は保護者の同意を得ていること。
【フットサル個人登録の方法】
日本サッカー協会ホームページの【kick off】にて個人登録手続きを行い登録料支払い後、1~2週間でフットサル選手証が発行されます。

(4)本イベントの主旨に賛同し、イベント運営にも協力できるチーム。

9 募   集
先着12チームを募集。(登録選手は1チーム7名以上15名以内)※定数に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承下さい。


10 集   合
AM11:00(全チーム)

11 競技規則
(1)2011年度(財)日本サッカー協会制定のフットサル競技規則に準じて行う。
(2)本大会にて退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。それ以降については大会の規律・フェアプレー委員会で決定する。本大会期間中に警告を2回受けた選手は次の1試合に出場できない。


(3)競技者:単一または複数の家族によって構成された7名以上15名以下のチームのうち、20歳以上の男性1名、女性1名、ならびに中学生以下の選手2名が常時出場していること。ピッチ上には通常、計5名いること。


(4)ピッチサイズ:原則として18m×32mを基準とする。
(5)試合時間:14分(前後半7分のランニングタイム、ハーフタイムは2分)延長は無し
(6)ユニフォーム:ユニフォームは揃っているのが望ましいが、ビブス等でも可とする。(ゴールキーパーは別色を着用)シューズは、フットサルシューズ、トレーニングシューズ等のみ使用可能とする。(スパイクは使用禁止)


(7)ボール:フットサルボール
(8)特別ルール
①女性競技者に対して男性競技者は、接触できない。接触をした場合、相手チームに間接フリーキックを与える。ただし、そのキッカーはファールを受けた女性競技者に限る。

②登録選手は必ず試合に出場しなければならない。
③女性および小学生以下の選手が得点した場合は3点とする。

12 試合形式
リーグ戦方式とする。(参加チーム数により変更の場合あり)

13 表   彰
選考委員会により個人賞、チーム賞として「ベストファミリー賞」、「アットホーム賞」、「ユニーク賞」、「パフォーマンス賞」等を表彰する。


14 問合せ先
名護スポーツ店  名護市大西1-3-1  TEL 0980-53-3537

15 申し込み先
平成24年3月12日(月) 18:00までに下記あてに持参すること。
名護スポーツ店  名護市大西1-3-1  TEL 0980-53-3537

16 参 加 料
無 料


同じカテゴリー(屋部FCお知らせ(試合予定等))の記事
明日は U9 です!
明日は U9 です!(2014-09-13 19:54)

かりゆしサッカー場
かりゆしサッカー場(2014-06-30 23:58)

かりゆしサッカー場
かりゆしサッカー場(2014-06-30 23:58)

かりゆしサッカー場
かりゆしサッカー場(2014-06-30 23:58)

かりゆしサッカー場
かりゆしサッカー場(2014-06-30 23:58)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。